このプロジェクトを達成しても、
あなたにお金は一切入りません。
その代わり、半年で
どんな財産にも変えられない
スキル・経験・仲間を得ることができます。
そのスキルと経験で
あなたが月10万円生み出すことは十分にできます。
暮らしが、人生が変わるとは
そういうことだと、私は思ってます。
参加費用はかかりません。
スキルもなくて大丈夫。
「クリエイターになりたい」
今この瞬間に
本気で願っているあなたと
走り抜けたいプロジェクトです。
手帳ガイドブック制作プロジェクト、
始動します!
自分と向き合い、カタチにする
人生でも強烈な半年を。
一緒にガイドブックを作り上げる
制作メンバーを募集します!
こんにちは、
山本代書店の山本あいです!
いよいよ!
手帳ガイドブック制作プロジェクト
スタートしました。
「待ってました〜!」というあなたは
今すぐにでも応募してほしいのですが、
・まだ自分がクリエイターに
なりたいかわからない・・・
・こんな私が一緒に
やっていけるか不安です・・・
・興味はあるけど、
今まで何もやり抜けたことがないんです・・・
そんな後ろ向きで
遠ざかってしまいそうな
あなたのために、
今日は元気になるお話を届けます。
私、デザイナーになんて
なりたくありませんでした。
ご存知の方もいるかもですが、
私は新卒のピカピカの切符を
ビリビリ破り捨てて、
自らに社会不適合者のレッテルを貼り、
お家にひきこもった挙句、
消去法で起業した
とんでもない女です。
なんでデザインを
しているのか?
それは、
“ちょっとだけできたから”
ただそれだけです。
ちょっとってどのくらいかというと
このくらいです。

手書きか〜〜〜〜い!!!!
イラストも、こんな程度です。

もはや落書きです。
でも、これしかできることが
見当たりませんでした。
今ならね、
こんなへたっぴでも
これがいい味になるって、
わかります。
一生懸命やれば、
売れるようになるって
わかります。
でも、当時の私はね、
「別に、デザイナーになんて
なりたくないんで。
本当にやりたいことじゃないんで。」
って、鼻くそほじってるような
やつでした。
クソ生意気!!!!
こんな気持ちでやってるから、
仕事はトラブルだらけでした。
・メールをテンプレ化し過ぎて
もはやロボット。全く楽しくない。
・なんで伝わらないねん。
自分がいいと思っているものを押し付けて
お客さんと喧嘩。
・仕事やりたくなさすぎて
11時に起き、昼寝をして、
夜ちょっとだけやったフリをする毎日。
こんなやつに
仕事頼めませんよね?
私も、自分でも
そう思っていました。
クソダサいな
って。
「こんなはずじゃなかったのに!」
毎日思いました。
こんなつまらない大人に
なる予定なんてありませんでした。
もともと、書くことも作ることも
大好きでした。
紙とペンさえあれば
1日中遊べるような子どもでした。
授業中も、授業なんか聞かずに
ずっと絵を描いてました。
自分で物語を組み立てて
お話を考えるのが好きでした。
自分の書いた絵を誰か見せて
「上手だね!すごいね!」って
言ってもらうのが嬉しかった。
それが仕事になったら、
どんどん嫌いになっていく。
仕事をするたびに
どんどん自分が嫌いになっていく。
逃げました。
デザインから逃げ出しました。
こんな気持ちじゃ
できないと思いました。
で、どこに辿り着いたのか。
「手帳」です。
というか、
すがったんです。
どうか、
書くことだけは
私から奪わないで!
そんな気持ちで
ある手帳を
使い始めました。
それが、
「自分との約束を守る手帳」です。
この手帳を作ったのは、
山のてっぺんで年収1000万円を稼ぐ
山口さやかさんです。

「人生を刻んであなたの財産にしてほしい」
「私は手帳を使って人生を変えたから、あなたにも体験してほしい」
そんな願いを込めて作った、
日本にたった120冊しかない手帳です。
変われる気がしました。
きっと、私にしか
できないことが見つかるって。
本当にそう思いました。
でもね・・・
書けねえ!!!!
私は忘れていたんです。
自分が三日坊主ということを。
決意しても人一倍、意志が弱いことを。
はじめてもすぐに投げ出す
飽き性だということを。
だから、すぐに
真っ白になりました。

またなの・・・
私は書くことさえもできないの・・・
でも、ここで諦めたら
いよいよ私に何もなくなる・・・
そこで、決めました。
カッコつけてひとりで書くのはやめよう
だって、できないんだから。
でも、書けるように
なりたかったんです。
その気持ちだけは
本当でした。
同じように手帳を書きたい人を
募ってみました。
誰も来ないと思ったら、
なんと8人も集まりました。
地獄を見たのはここからでした。
手帳の書けない、手帳部の部長
ぶっちゃけ、
誰も来ないと思ってました。
でも目の前には人がいる。
「やばい、逃げられないやつだ・・・!」
そこからは必死でした。
時間の使い方、
私だってわからん!!!
でも、毎週勉強会をやります
って言っちゃった・・・
1週間必死に勉強して、
それを発表し続ける日が
3ヶ月続きました。
今までのほほんと
甘ったれて生きていた私には、
明らかにキャパオーバーでした。
でも、やって
わかったことがあって。
手帳を書きたいんじゃない。
手帳を使って、
本気で人生変えたいと思ってるんだ。
育児も、仕事も、夢も
全部、あきらめたくなかったから。
・少しでも勉強するために時間管理して
・家族の笑顔を増やしたくて感情コントロールして
・やりたいことを見つけるために毎日日記を書いて
気がつくと、
私の手帳も、みんなの手帳も
真っ黒でした。

この葛藤を、情熱を、
生きた証を、
私のちっぽけなスキルで
広めなくちゃいけない。
手帳ガイドブック制作プロジェクト
このプロジェクトは、
そんな日々を力強く生きている
女性の人生を広げるためのものです。
そして、
私がもう一度
デザイナーになるための企画です。
あなたがクリエイターに
なるための企画です。
なので、もう一度言います。
このプロジェクトを達成しても、
あなたにお金は1円も入りません。
その代わり、
180日でどんな財産にも変えられない
スキル・経験・仲間を得ることができます。
そのスキルと経験で
あなたが月10万円生み出すことは
十分にできます。
本の構成・デザイン・ライティング
出版・販売・集客など、
必要なスキルは
全部教えます。
本の印刷代、広告費、
全部私が出します。
参加費用はかかりません。
特別な才能も要りません。
ただ、あなた自身も
手帳を書いてください。
自分の人生を刻んでくんさい。
それを本にしてください。
半年後には「私が作りました」と
胸を張って言えるものが出来上がります。
なぜ、参加費0円なのか?
ただガイドブックを
作るだけではありません。
・ただ実績だけ欲しい人
・効率よく稼ぎたい人
・ただクリエイターになりたい人
こんな方は、今回の企画には
きっと向いていません。
チームで作ることを通して、
・自分を深く知りたい人
・誰かの想いを汲み取り形にできるようになりたい人
・ガイドブックの制作を完走して、次のステージへの覚悟を持ちたい人
そんなあなたと走りたいです。
応援し、応援されることを
ぜひ感じてください。
「本を作ること」は、
ゴールではなく、プロセスです。
完成させることだけが目的ではなく、
このプロジェクトを通して
自分がどこまでできるのか、
試してみてほしいんです。
どんなに向いていなくても、
どんなにへたっぴでもいい。
一つのものを作り上げる経験を通して、
自分自身と向き合い、
「私、ここまでやれた」
と言えるような体験をしてほしい。
私はそんな場を作ってもらったから
今度はあなたに還元させてください。
絵かくの、好きです。
ちょっと文章書けます。
動画編集したことあります。
「クリエイターになりたい」と
今この瞬間に本気で願っているあなたと
走り抜けたいプロジェクトです。
自分と向き合い、カタチにする
人生でも強烈な半年を。
一緒にガイドブックを作り上げる
制作メンバーを募集します!

ここまで読んでくれて
ありがとうございました。
ちょっと心を落ち着けて・・・
もう少し具体的なお話をしますね。
まずはスケジュールについて、
以下のように進めていく予定です。
期間:
2025/4 〜 2025/10
・オンラインで顔合わせ、ガイドブックのテーマや方向性を共有
・参加者同士の交流、情報収集、リサーチ活動開始
・各自が提案する内容を元に目次案を作成
・全体のページ構成・担当決めを行い、執筆準備に入る
・各ページごとに原稿執筆を開始
・週ごとに進捗確認とフィードバックを行いながら、質を高めていく
・完成原稿を元に紙面デザインへ
・見た目と読みやすさを整え、プロのクリエイターもサポート予定
・誤字脱字チェック、内容の最終確認
・印刷データの完成を目指して、仕上げ作業へ
・完成間近のガイドブックを紹介し、応援してくれる人・企業を募集
・協賛者の紹介ページ作成、SNSや告知活動も本格化
・ガイドブック完成&発表会(オンライン)
・参加者に完成版をお届け、SNSでも公開&シェア!
・詳しくは、参加後にお知らせします!
・制作の振り返りや今後のあなたの活動を一緒に考えましょう
活動内容 :
・月2回程度のMTGをします
・活動の様子はYouTubeなどで公開していきます
・メンバー同士のコミュニケーションチャットで作業の進捗を管理します
泣いても笑っても、
“半年”で終わります。
来年はやるかわかりません。
今を生きたい人と
走り抜けます!!!
本当は、「誰でもいいよ〜」と
言いたい私がいますが・・・
2つだけ、参加の条件をつけます。
一緒に発信活動ができること
これは独りよがりな
プロジェクトじゃありません。
今回本を作る人、
手帳を使っている人、
使ってないけど応援してくれる人、
みんなで紡いでいく
プロジェクトです。
なので、
作業の様子を中継したり
今の状況をラジオでお届けすることも
活動の中に入っています。
あなたもメンバーの一員として
一緒に発信活動をしてください。
顔出しはしなくてOKです。
ただし、ニックネームと声は
公開することになります。
いますでにSNSのアカウントが
ある方は大歓迎です。
「自分との約束を守る手帳」を持っていること
あなたも一緒に使って
欲しいと思っています。
そして、この半年の内容を
ぜひガイドブックに載せてください。
とはいえ・・・
手帳買うの、勇気がいると思います。
だって高いから!
15,000円です。
覚悟の金額だと思います。
でも、このプロジェクトに
応募するあなたは、
12,000円で買ってください。
もはや私に利益はありません。
むしろマイナスです。
その投資した12,000円で
10倍以上の体験価値を提供することを
約束します。
※正式メンバーに選ばれなくても
手帳は10000円で購入できます。
参加手順
ガイドブック制作の共通ツールとして、この手帳を使います。全員が同じ土台を持つことで、内容に統一感が生まれ、より質の高いガイドブックを作ることができると信じています。
手帳を撮影もしくは、お支払い完了メールをスクショしてください。
お名前、SNSのリンクなどの項目を記入して送ってください。5分で完了します。
さっき撮影した手帳の写真をこのメールに返信ください。そして、ちょっとお話しさせてください^ ^今まで作ったものや「こんなことできます!」という内容を載せてくれると、とても嬉しいです。
半年一緒に頑張るメンバーを発表します。一緒に本づくりに取り組む仲間です。
プロジェクト立案者

山本あい
<モットー>
「つまらないなら、面白がっちゃえ」
<概要>
言葉にできない感情や思考をあなたに代わって”見える化”する代書屋の店主 | デザイン・ライティング・グラレコ・行動デザイン・導線設計 | ひきこもりから起業4年目で70人以上を可視化 | 手帖部・ビジネス手帖部の部長 | メルマガ”代書屋通信”開封率約60% | モットーは「つまらないならおもしろがっちゃえ」| 右利き
<歩み>
・1997年新潟の田んぼのど真ん中で誕生
・7歳まで東京の下町ですくすく育つも、両親の離婚をきっかけに母の実家のある新潟へ引っ越す
・小中高と田舎の学校をエスカレーター式に進学・部活動ばかりでほとんど勉強していない中、無事卒業。嫌いな科目は国語。
・2016年神奈川県の大学に進学。極度のホームシックになり、いつか地元に帰りたい欲から地域活動に興味を持つ。
・1年間休学し、地元新潟で地域学習活動の取り組むが、休学が終わると同時にコロナ禍に突入。そのまま自然消滅的に神奈川の大学へ戻る。
・2021年、就職している自分が全く想像できず、就職活動を放棄。翌年2022年にイラストレーターとして個人事業主をスタート。その後、デザインやシステム設計、コピーライティングなどのスキルを勉強。
・2023年、ひきこもり&人見知りを克服するためにおえかきセッションをスタート。70人以上の頭の中を可視化。
・2024年、手帖部をスタート。同年夏に、ビジネス手帖部を発足。現在9人の部員さんと共に、手帳を書いて自律する女性を目指しています。
「“私には何もありません”が最強」
これは、さやかさんの口癖です。
何かにしがみついて
できることばかりに目を向けていると、
自分よりできる人が出てきた時
比較して、正当化して、
どんどん頭が硬くなります。
いっそ「自分には何もない」と認めて
謙虚な気持ちでスタートする人ほど
どんなことがあっても
柔軟で、伸びやかで、可愛らしいと
私は思います。
持っているべきは、
「自分はこうありたい」という信念と
「ありがとう」という感謝の気持ちだけです。
今はわからなくても大丈夫。
私も試行錯誤を繰り返しながら
自分の在り方を見つめてきました。
周りの人の存在に気がついて
心から感謝できるようになりました。
そんなあなたのきっかけに
このプロジェクトがなりますように。
変わるのは、今です。
自分と向き合い、カタチにする
人生でも強烈な半年を。
一緒にガイドブックを作り上げる
制作メンバーを募集します!