イベント

【ビジネスはじめの一歩】実績のない暗黒時代にあなたの相棒になる「無料オファー」を作ろう!

yamamotoai

私が起業して1年目の時のお話です。

「やってみたいけど、何から始めればいいのかわからない」
って、ぐるぐると迷走していたんですね。

  • 商品も実績もない
  • SNSで顔出しする勇気も、営業する自信もない
  • そもそも本当に私に何ができるのかもわからない

そんな、ないないづくしの私の
突破口になったのが無料オファーでした。

 

「え、なんだそれは?」って、
私も最初聞いた時は思いました。笑

なんてことない、
ただの小さな“PDF資料”です。

 

でもこのプレゼントを
お客さんに提供し続けることで、

  • 自分の考えや経験をまとめたレポートで、「ありがとう」と言われる
  • 無理なく集客が始まって、やがて商品づくりにもつながる
  • 「この人にお願いしたい」と思われる流れが自然にできていく

そんな「まさか〜」というような、お話です^^

 

無料オファーとは何か?

無料オファーというのは、
あなたの集客のためのツールです。

最初はもうとにかく、
お客さんが集まりません。

知名度もはければ発信すらしてない。
誰もあなたのことを知らないから当然、なのですが・・

 

でも、ここで心折れますよね〜・・

なので「私を代わりに営業してくれる相棒」
と言ったほうがわかりやすいかもしれません。

 

たとえば…

  • PDFレポート
  • 小冊子
  • チェックリスト
  • ワークシート などなど

お客さんに「これ、知りたかった!」
と思ってもらえるものをお渡しして、
代わりにメールアドレスなどの個人情報を交換してもらうという仕組みです。

無料オファーと個人情報を交換する

あなたもインスタ広告とかで
見たことありませんか?

「ここから資料をダウンロード」
みたいなあれです。

私のメルマガも全く同じ仕組みです。

3日に1回日記のテーマを送るので
「こちらからメールアドレスを教えてね」。

 

無料オファーはこうやって、
相手も私も嬉しい状況を作っていくための
架け橋になるもの
です。

そしてこの無料オファーをきっかけにして
お客さんとあなたの関係を一段ずつ近づけていきます。

無料オファーは、
あなたとお客さんの信頼構築の第一歩
とも言えます。

お客さんとの信頼関係を一歩ずつ築く

ちょっとは「あったほうがいいな〜」って
思ってきましたか?

 

もうちょっとイメージするために
実際に効果があった無料オファーの例を紹介します。

お金系(個人向け)

年金崩壊時代を生き延びる3つの片手間ビジネス
納めたお金が戻らないことがほぼ確定した今、退職後の生活費30万円をどうしますか?60歳からでも始められる資金不要、ノーリスクの手堅い商売を発見しました。

美容系(個人向け)

多用厳禁!太ももが1日0.5ミリずつ縮んでいく通勤エクササイズ。
毎朝利用するあの場所で少しだけ違う動作をするだけで見る見る美脚に…3ヶ月以上続けると注目を浴びすぎてしまうのでご注意ください。

集客系(自営業向け)

ニュースレターNG曜日!
しばらく来店していないお客さんに手紙を出すのならこの曜日だけは絶対に避けてください…タイミングを間違うだけで固定客を失い売上がガタ落ちになる3つの理由とは?


このように、「気になる!」「知りたい!」
という情報を提供してあげることができれば、

あなたがぺこぺこと頭を下げて営業しなくても
自然と人が集まってくる、ということです。

 

無料オファーを作ってみよう!

では、無料オファーを次の3ステップで
作っていきましょう!

オファーのネタを集める

「誰に届けたいか?」を明確にします。
私は、昔の自分や、相談をくれた人を思い浮かべながら書くことが多いです。

  • 架空のお客さんを1人イメージする
    (例:3歳の子を育てながら在宅で働きたいママ)
  • その人の「悩み・望み・怖れていること」を書き出す
    (例:毎月お金がギリギリ/時間が足りない/自信がない)
タイトル&要約文を書く

思わず開きたくなるタイトルを考えます。
私はよく、手帳にひたすらタイトルだけ書き出すワークをします。

  • 例:「副業初心者ママでもできる!3つの手堅い選択肢」
  • 要約文:「子どもが寝ている間にできる、時間とお金の不安を減らす方法をまとめました」
とにかく大量に作る

はじめから完璧を目指さなくてOK!

  • タイトルと要約文を52個書く(週替わりで1年分)
  • 中身はあとで。まずは“気になるタイトル”が大事!

「これ、出してもいいのかな?」と迷ったときは、だいたい出していいやつです◎

 

一緒に「無料オファー」について勉強しませんか?

とはいえ・・・

ここまで読んでも「できそう!」って、
私はならなかったんですね。

自分の事業に当てはめたときは
どうなるの?
って、

あなたもそう思いませんか?

 

ということで、
これを教えてくれた私のマーケティングの師匠に
「教えてください!」 ってお願いしました。

シンさんのコンサル、90分30万円するんです・・苦笑
だから、全力で!頭を下げましたm(_ _)m

「教えてください!」

そしたら「仕方がない、教えてしんぜよう」と
なんとかOKをもらうことができました!

 

なので、もしあなたも
「もっと無料オファー」について知りたい!」
と思ったら、ぜひ参加してください^^

もちろん、強制ではありません!

が・・・、

「自分で人生の舵を切りたい」
これから本格的にビジネスを始めるあなたには
もれなく全員、どの業種でもお勧めします!

 

「インスタやブログはあるけど、活用できてない…」
そんなときにこそ、無料オファーを作ってみませんか?

\⾒込み客がブワ!!と集まる!/

無料オファーの作り⽅セミナー

🧑‍🏫 講師 :マーケティングの師匠シンさん
📅 日時 :4月11日(木)22:00〜23:30
💴 参加費:1,500円
📍 Zoom開催(カメラOFFでもOK)

内容:
・「無料オファー」でビジネスモデルを設計しよう
・業種別の「無料オファー」のアイデアを出す方法

 

さらに!
今回参加してくれた方には・・

4月30日(水)まで24時間
山本あいにチャットで質問し放題

プレゼントさせていただきます^^

ただ参加するだけじゃなく、
「私の場合はどうですか?」を
一緒に考えていきましょう(^o^)/

 

最後に

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。

以前は「発信しても誰も読んでないし…」って、
手帳にモヤモヤばっかり書いてたひとりです。

 

だけど、

小さなPDFひとつ作ったことで、
「これならできるかも!」って
見えなかった道が見えてきた
んですね。

肩書きがなくても、フォロワーが少なくても、
誰かの「ちょうどほしかった!」にちゃんと届くんだって
その感動は今でも覚えています。

 

そんな一歩を、あなたにも
踏み出してほしいなと思っています。

はじめてでも、大丈夫。
私がそうだったからこそ、自信を持って言えます^^

この春は、一緒にビジネスの地図を
描いていきましょう(^o^)/

この記事を書いた人
山本あい
山本あい
デザイナー・グラフィックレコーダー
「つまらないなら、おもしろがっちゃえ」をモットーに、書く楽しさを発信する『山本代書店』の店主。イラストとコーチングを組み合わせた“おえかき対話”では50人以上の頭の中を可視化。おえかき手帳部の部長。山本代書店の店主。右利き。
記事URLをコピーしました